CAR
WATCH
OTHER
SHOP Gallery
LATEST ISSUE
試乗記
長期レポート
Driving Lesson
BRANDS & PRODUCTS
SPECIAL
SPECIAL
ENGINE THE HOT100
表紙の男
FROM EDITOR
ドイツ
BMW
アウディ
アルピナ
オペル
スマート
フォルクスワーゲン
ポルシェ
メルセデス・ベンツ
イタリア
アルファ・ロメオ
フィアット
フェラーリ
マセラティ
ランチア
ランボルギーニ
イギリス
アストン・マーティン
ジャガー
ベントレー
マクラーレン
ミニ
ランドローバー
ロータス
ロールス・ロイス
フランス
ブガッティ
シトロエン
プジョー
ルノー
アメリカ
ダッジ
キャデラック
クライスラー
シボレー
ジープ
フォード
リンカーン
スウェーデン
ボルボ
サーブ
日本
スズキ
スバル
ダイハツ
トヨタ
日産
ホンダ
マツダ
三菱
レクサス
その他
その他
『 ホンダ 』 最新車記事一覧
Car Features/クルマの取材ストーリー
本誌記者特別座談会
エコ・カー減税の実用コンパクト車3台走り比べ
新開発の1.2リッターを積んだ新型ポロはエコとファンの両立をめざしたという。同じことを謳う2台のエコ・カー減税付きライバルとともに300kmのテストを、本誌記者テスト隊が敢行した。
Cars Driven/試乗記 > ENGINE ROAD TEST
「批評的対話」によるザ・比較テスト第2回
できるなら、どっちも欲しい!
こなたホンダ・シビック・タイプRユーロ、イギリス出身。201ps、1320kg。かたやルーテシア・ルノー・スポール(RS)。フランス出身、202ps、1240kg。いずれも初代は90年代生まれの由緒ある熱き小型FF車の対決。軍配やいかに?
NEW COMERS
今年もやります
昨年台数限定で販売されたシビック・タイプRユーロが、2010年モデルとして仕様を一部変更し、ふたたび台数限定で上陸する。価格や導入時期は未定だ。なお、4ドアのシビック・タイプRは2010年8月末をもって生産を終了することが発表された。
NEW COMERS
ハイブリッド版ホンダ・スポーツ!
ホンダは東京モーターショウでCR-Zコンセプト2009を発表。これは2007年に公開されたCR-Zのほぼ市販型だ。
Cars Driven/試乗記 > ENGINE ROAD TEST
ホンダの水素燃料電池車、クラリティに公道で試乗。
米国に続いて日本でもリース販売が始まったホンダ FCXクラリティ。一般公道で乗るチャンスを与えられた本誌記者は困惑顔で戻ってきたのだった。
Car Features/クルマの取材ストーリー
ゴルフVIにライバルはいるのか!?
実用車の鏡にして、世界の実用車のベンチマークに、6代目ゴルフはなりえているのか?ここでは、ゴルフと同クラスとおぼしき各国のクルマを箱根に集め、本誌スズキ編集長が疾風怒涛、風林火山的イッキ乗りを行った。自動車評論的に、あるいは文化的に、最新ゴルフはどう…
Car Features/クルマの取材ストーリー
ホンダ・インサイト
青コーナー、挑戦者ホンダ・インサイトL。1190kg、205万円。赤コーナー、トヨタ“レンタカー”プリウス。1260kg、1日1万円少々。
Car Features/クルマの取材ストーリー
第7試合 アルファ・ロメオ159 2.2JTS vs ホンダ・アコード・ユーロR
目立たない存在ではあるけれどもホンダ魂を宿した本格派のスポーツ・セダン、アコード・ユーロR(265.65万円)が、欧州Dセグメントきってのスポーティ・セダン、アルファ159 2.2 JTS(399.0万円)に挑む。ホンダ対アルファ・ロメオ。日本車の実力は、イタリアの老舗が…
Cars Driven/試乗記 > New Car Commentaries
4代目へとフルチェンジしたオデッセイに説得力あり。
日本の上級ミニバン東の横綱オデッセイ。地味なフルモデルチェンジはじつに意義深いものだった。
Car Features/クルマの取材ストーリー
ENGINE編集部サイトーが信念をもって推す9台
ダイハツ・エッセからトヨタ・プロボックスまで
前のページ
1
2
次のページ
2018年3月26日発売
ENGINE 2018年5月号
定価 1080円
「今年こそ、オープンカーを乗りこなすゾ!」
ENGINE DRIVING LESSON
会員登録(無料)をすると、ドライビング・レッスンの参加申し込みがサイト上で行えるほか、レッスンの内容や写真を閲覧できます。